Medical診療案内

診療案内Medical

当院の診療案内

当院では以下のような眼科一般、白内障日帰り手術、レーザー治療、様々な目のトラブルに対応致します。

初診についてBeginner's guide

当院では、【初診・再来含め、ネット(前日までに)・電話(1時間前までに)】ご予約いただくとスムーズに診察へご案内できます。
ご予約以外でのご来院の際は、混雑時にお待ちいただくことがありますが、ご理解いただければと思います。

特に土曜日は混雑が予想されますので、余裕をもってご来院いただけると助かります。

また、当院では20台駐車可能な駐車場を完備しております。お車でのご来院もご安心いただけます。

おぎどう眼科では、患者様に安心してご利用いただけるよう心掛けております。どうぞお気軽にご予約またはご来院ください。

初診時にご用意頂くもの

  • 保険証
  • おくすり手帳または他院処方の内服・点眼薬
  • メガネ(※コンタクトレンズを装用できない場合がありますので、ご用意ください。)
  • 各種医療受給者証(公費負担を受けられている方は、公費受給者証をお持ちください。)

保険外負担に係る費用一覧Free

診断書

結膜炎・治癒証明書(当院所定の様式) 250円
簡易診断書(当院所定の様式)
  • 診断書lに該当するほど複雑じゃないもの
500円
診断書l(持参様式/当院所定の様式)
  • 診断書2に該当するほど複雑じゃないもの
1,000~2,000円
診断書2 (持参様式)
  • 生命保険関係、障害年金や身体障害等の複雑な診断書
3,000円
生命保険診断書(手術) (持参様式) 2,000円

診断書や証明書の作成にはお時間がかかります。
当日の受け渡しはできませんのでご了承ください。
※ご不明な点あればご連絡ください。

保険医療機関における掲示Medical Institution Notices

明細書発行体制等加算

明細書は行われた検査や手術の名称が記載されるものです。
当院では療担規則に則り明細書については無料で発行しています。
自己負担のある患者様には「診療報酬明細書」「領収書」を交付しております。
なお、窓口負担がない患者様にも明細書を無料で発行いたします。
発行希望の方は受付へお申し出ください。

一般名処方加算

当院では後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用促進を図るとともに、区薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。
後発医薬品のある医薬品について、商品名ではなく薬剤の成分をもとにした一般名で処方を行う場合があります。
一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合でも、患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。

夜間早朝等加算・時間外対応加算

平日17:30以降・土曜日12:00以降に受付をされた場合は「夜間早朝等加算」50点、当院の診療時間外の時間帯で診療を行った場合には「時間外対応加算」が適応されます。

短期滞在手術等基本料1

当院では、白内障手術などの日帰り外来手術を安全に行える環境および手術に必要な術前・術後の管理基準を整えており、令和4年4月より短期滞在手術等基本料1の施設基準を満たし、厚生労働省より認定を受けました。
順次、短期滞在手術等基本料1を算定してまいります。

コンタクトレンズ検査料1

コンタクトレンズ装用のために受診の方の診療(眼科学的検査)係る費用は次のとおりです。

基本診療料
初診料 291点 コンタクトレンズ検査料1
200点
再診料 71点

コンタクトレンズ装用のための受診であっても、診療内容等により、異なった診療費用を算定する場合があります。
診療医師名:荻堂哲司

医療情報取得加算

当院はオンライン資格確認を行う体制を有しています。
当院を受診された患者さんに対し、受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行います。
正確な情報を取得・活用するためマイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
尚、公費負担受給者証についてはマイナンバーカードで確認できませんので、必ず原本をお持ちください。

医療DX推進体制整備加算

当院は医療DX推進体制整備について以下の通り対応しております。

  1. オンライン請求を行っています。
  2. オンライン資格確認を行っています。
  3. オンライン資格確認をして取得した診療情報を閲覧・活用できる体制を有しています。
  4. 電子処方箋の発行準備中です。
  5. 電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制について対応を検討しています。
  6. マイナンバーカードの健康保険証利用について、お声かけ、ポスター掲示を行っています。
  7. 医療DX推進体制に関する事項および質の高い診療を実施するため十分な情報を取得し、活用して診療を行うことについて、院内の見やすい場所およびウェブサイトに掲示しております。

個人情報の利用目的Privacy Policy

当院は、個人情報を下記の目的に利用し、その取り扱いには細心の注意を払っています。
個人情報の取り扱いについてお気づきの点は、窓口までお申し出下さい。

  1. 当院が患者に提供する医療サービス
  2. 医療保険事務
  3. 当院の管理運営業務
    ・入退院等の病棟管理
    ・会計・経理
    ・医療事故等の報告
    ・当該患者の医療サービスの向上
    ・その他、当院の管理運営業務に関する利用
  4. 他の事業者等への情報提供
    ・他の病院、診療所、助産所、薬局、訪問看護ステーション、介護サービス事業者等との連携
    ・他の医療機関等からの照会への回答
    ・患者の診療等に当たり、外部の医師等の意見・助言を求める場合
    ・検体検査業務の委託その他の業務委託
    ・ご家族等への病状説明
    ・その他、患者への医療提供に関する利用
  5. 診療費請求のための事務
    ・当院での医療・介護・労災保険、公費負担医療に関する事務およびその委託
    ・審査支払機関へのレセプトの提出(適切な保険者への請求を含む。)
    ・審査支払機関又は保険者への照会
    ・審査支払機関又は保険者からの照会への回答
    ・公費負担医療に関する行政機関等へのレセプトの提出、照会、照会への回答
    ・その他、医療・介護・労災保険、および公費負担医療に関する診療費請求のための利用
  6. 企業等から委託を受けて行う健康診断等を行った場合における、企業等へのその結果の通知
  7. 医師賠償責任保険などに係る、医療に関する専門の団体、保険会社等への相談又は届出等
  8. 当院の教育
    ・医療・介護サービスや業務の維持・改善のための基礎資料
    ・当院内において行われる学生の実習への協力
    ・当院内において行われる症例研究
  9. 外部監査機関への情報提供

付記

  1. 上記のうち、他の医療機関等への情報提供について同意しがたい事項がある場合には、その旨をお申し出ください。
  2. お申し出がないものについては、同意していただけたものとして取り扱わせていただきます。
  3. これらのお申し出は後からいつでも撤回、変更等をすることが可能です。

ご予約Reservation

【電話でのご予約はこちら】

098-832-3333

ネットでのご予約